家づくりお役立ちコラム
納得の家づくりに役立つ情報をお届けします。
あなたの理想とする家づくりの参考にお役立てください。
-
おうち情報 ニュースレターVOL.1
森のめぐみ工房のお客様に向けて郵送しております「ニュースレター」のご紹介です。 家族の財産である「ご自宅」を守る情報としてお役に立てればと思っています。 バックナンバーからの紹介をしていきます。 今回はVOL.1です! P1.リフォーム事業部のご挨拶 …
NEW -
DIYテクニック第五回目【ボードアンカーを使ってみよう】
第五回目【ボードアンカーを使ってみよう】 設計やプランの打合せをしている際に、「アレを壁に付けたい」というお話はよくあることなのですが、やはり実際に住んでみてから思い立たれる方も多いかと思います。 打合せ時でしたら取付が容易にできるよう下地を入れておいたりしますが、お引渡し後になると「付けた…
-
DIYテクニック第四回目【サンディングって凄く大事!】
第四回目【サンディングって凄く大事!】 サンディングなんて横文字を使うとかっこよく聞こえますが、一般的に言う「ヤスリ掛け」です。 実はサンディングは木材を扱うにあたってかなり重要な作業になります。 主な目的としては ①木材の表面を平らにする ②ノコ跡等の…
-
DIYテクニック第三回目【インパクトドライバーを使おう!】
第三回目【インパクトドライバーを使ってみよう!】 大工工事やDIYというと皆さんのイメージとして「釘」を使うイメージがあると思います。 当然、建築現場でも釘は使いますが現在は「ビス」を使う場面が多くなってきてます。 そして実際に釘を打ってもらうと分かりやすいのですが、割と釘の使…
-
DIYテクニック第二回目【下地はどこ?】
第二回目【下地はどこ?】 【準備物】 ・スケール(メジャー) ・針(安全ピン、太目のマチ針等) ・磁石 今の住宅の内装の壁はほとんど「石膏ボード」という不燃材のパネルの上にクロスを貼って仕上げています。 良くある質問で、「壁かけの時計を付けたい」「壁に絵を掛けたい」「ちょっと…
-
DIYテクニック第一回目【下穴を開ける!】
第一回目【下穴を開ける!】 まずは簡単な基本テクニックからご紹介します。 最近は一般の方でも持ってる方が増えてきた「インパクトドライバー」、あると何かと便利な工具ですが、今の建築現場では必須の工具になってます。 これを使って木にビスを打ち込む際、木が割れてしまう経験をした方が多…